赤外線点検事業
赤外線点検事業
赤外線点検作業の流れ
赤外線点検と可視点検でできること
【赤外線点検でできること】
■熱異常の検出
赤外線カメラを使用して、建物などのサーモグラフィ画像を確認し、異常がある箇所を特定します。
サーモグラフィ画像を確認することで故障部分や性能低下の原因や修繕が必要となる場所を見つけることができます。
■太陽光パネルなどの配線や接続部の劣化を確認
太陽光パネルにおいての 赤外線点検では
電気的な接続が正常であるかや、配線の劣化状態を確認することができます。
■点検の効率化
ドローンでの赤外線点検は
迅速に広範囲を点検することができるため作業の効率が向上します
【可視点検でできること】
■物理的な損傷確認
サーモグラフィ画像から特定した場所に対して可視点検を行うことで
建物などの表面に傷やひび割れがないかを目視で確認できます
また、設置状態や清掃状況もチェックできます
■太陽光パネルなどの異物除去
太陽光パネルなどに鳥の糞や葉っぱなど、
不要な物を見つけて取り除くことによって
発電効率を保つことができます
■設置状態の確認
建物であれば瓦の位置や太陽光パネルや固定具が正しく設置されているか、
それらが傾斜などの影響を受けているかなどの状態を確認できます
TWSM-JAPANでは定期点検も承っております。
建物点検
窓枠のサビの拡大写真
窓枠のサビ
足場がないと確認できない場所でも瞬時に確認できます
可視点検と赤外線点検
太陽光パネル
断線・破損・コネクター破損・ヒューズ切れなどを
可視点検と赤外線点検にて同時に確認します
株式会社TWSM-JAPAN
本社:兵庫県養父市八鹿町八木573番地1
事務所:兵庫県神戸市中央区加納町4丁目7-26 藤嶋ビル3階
MAIL:twsmjapan@gmail.com
TEL:09027075999